2023-2024 年末年始の営業に関して End year and new year holiday READ MORE

フライパン

フライパンは、日々の料理に欠かすことのできない道具のひとつです。 フッ素加工がされお手入れしやすいものや、軽量のアルミタイプなどさまざまなタイプがあります。

Frying pans are an indispensable tool for everyday cooking. We handle frying pans made of various materials, such as light aluminum, and easy to handle non-stick. For customers searching for durable frying pans.

鉄のフライパンは表面に加工をしていないので、長期間使用しても剥離が起きることがなく、使えば使うほど油が馴染み、使いやすい道具へと育っていきます。
日本で唯一打出してフライパンを作る技術を持つ山田工業所に製作を依頼した釜浅の鉄打出しフライパンは、幾度にも叩き締められ非常に丈夫です。
一般的なフライパンに比べて厚手の鉄板を使用することにより、蓄熱性が高まり料理をおいしく焼き上げます。

調理をする人の立場になって考えられた仕様は、あつかいやすく、まさに理想的なフライパンとなっています。

山田工業所

この鉄打ち出しフライパンは、打ち出し製法により数千回叩き締められているため非常に丈夫です。
また、打ち出すことによりできる表面の凹凸には油がよく馴染みます。炒め物から焼き物まで、業務用、家庭用問わず様々なキッチンで使用することができます。
2.3mmと厚手の鉄板を採用することで、柔らかくじっくり熱を伝え、食材の美味しさを引き出します。

持ちやすいオリジナルの平柄

年齢、性別問わずに持ちやすい平柄を独自に製作依頼し採用しています。この平柄の位置を下げて付けることによりどんな蓋も使える仕様になっています。

衛生的な溶接留め

平柄の接着部分を、ビスではなく溶接留めを採用していることにより内側の汚れが溜まる部分がなくなり、洗いやすい構造になっています。

すぐ使えるニス無しモデル

一般的な鉄製品は表面にサビ止めのニスが塗られています。
そのため一般的には初回ご使用時にニスを焼き切る空焼きの作業が必要となります。
しかしこの作業は、熱源がIHコンロやセンサー付きコンロの場合、フライパン全体に火を当てづらいことがあります。

釜浅商店では熱源等に関係なくすぐにお使いいただけるよう、ニスを塗らず販売しております。そのため、空焼きが不要で油馴らしからはじめることができます。
※フライパンの錆を防ぐため、錆防止紙を巻いた状態でお届けします。