木曽さわら飯台
[特徴]
長野県木曽産のさわら材でできた飯台です。さわら材は水に強く古くから桶などで使われています。
1つずつ鉋で仕上げられているので、耐水性と吸湿性が高くなっています。酢飯を飯台で作ることでお酢などの水分が本体に吸収されて酢飯が水っぽくなることを防ぐことができます。
また別売りの蓋をご使用することでシャリの乾燥を防ぐことができ、おひつの代わりとしてもお使いいただけます。
※酢飯を作る際は最大容量の半分程度にしてください。
[注意事項]
-ヤニが発生する場合があります。さわら材の特性のものとなりますのでご理解ください。
-乾燥などによりタガが外れる場合があります。
-洗剤で洗うことは避け、水もしくはお湯とたわしのみで洗うことをおすすめします。
-本体及びタガに変色が起きることがございます。
-水を貯めると漏れることがあるため、桶としてはご使用いただけません。
-食洗機不可
[仕様詳細]
-サイズ
30cm:直径30cm×高さ8.5cm
33cm:直径33cm×高さ9cm
36cm:直径36cm×高さ9.5cm
-素材:本体=木曽さわら タガ=銅 蓋:木曽さわら
-原産地:長野県