• 現在サイトの英語翻訳に不具合が発生しております。ご不便をおかけして申し訳ございません。
  • We sincerely apologize for the problem regarding our online shop's English translation due to system error. If you have any questions, please feel free to reach out to our support team at [customer_service@kama-asa.co.jp].

ごはん釜・寿司道具

釜浅商店では、炊く道具のごはん釜やよりおいしく仕上げるおひつや飯台など、 ごはんをおいしくいただく道具を多く取り揃えております。

骨抜き 柳型

KAMA-ASA

¥517

宮島産 杓子

KAMA-ASA

¥990

木曽さわら飯台

KAMA-ASA

から¥5,698

宮島産 丸柄まる杓子
完売
木柄赤刷毛

KAMA-ASA

から¥715

骨抜き 幅広型

KAMA-ASA

¥583

江戸びつ

KAMA-ASA

から¥10,780

宮島産 杓子すしへら
完売
木曽さわら飯台用蓋

KAMA-ASA

から¥2,695

ネタ箱セット

KAMA-ASA

から¥17,424

おむすび型 関西

KAMA-ASA

¥1,991

おむすび型 関東

KAMA-ASA

¥1,991

真鍮ウロコ取り

KAMA-ASA

から¥638

釜浅のごはん釜

ごはんをおいしくいただくための道具で主役となるのは、ごはん炊き道具。
釜浅商店では、釜とカマドで炊いたごはんがもっともおいしく、そしてごはんの良さを引き出せると考えています。
釜浅のごはん釜は、カマドに近い熱効率でごはんを炊くことができる独自の平らな形状を採用することで、おいしいごはんを炊くことができます。

Read More

釜浅のタガのないおひつ

木製のおひつはごはんの水分を程よく吸収するので、炊いたごはんをおいしく保つことができます。
さらに粗熱を取ってくれるので、甘みを十分に引き出してくれます。
おひつはいわば、おいしいごはんを作るための最後の仕上げをしてくれる道具です。
普段からごはんをコンロで炊く人はもちろん、炊飯器で炊いている人にもおすすめです。

Read More

飯台

飯台は一般的に酢飯をつくる道具として知られています。また、ちらし寿司をつくる際には、ごはんと具材が混ぜやすく味のバラつきを少なく仕上げることができます。
釜浅商店で取り扱っている飯台は、長野県木曽産のさわら材を使用しています。

Read More