銀紙三号 東型薄刃
[産地]
大阪府堺市
[特徴]
薄刃は片刃の野菜用庖丁で、切り口の美しさが求められる桂剥きや飾り切りがしやすい庖丁です。片刃なのでまな板上で押し切りをする際には切り口が斜めにならにように注意が必要です。
東型の薄刃は主に関東地方で使われていた形で、四角い刃は均一に力が伝わるので刻むことに長けています。
銀紙三号(銀三)は主に和庖丁に使われる高級ステンレス鋼材です。鍛造されており丈夫で、切れ味の持ちがよいことも特徴です。また比較的研ぎやすい鋼材なので、初めてステンレス製の和包丁を購入される方におすすめです。
[注意事項]
ステンレスは錆びにくいですが、錆びないわけではございません。洗浄後は水気を拭き取ってください。
使用前に必ず同封の取扱説明書をご覧ください。
[仕様詳細]
-サイズ:
180mm: 全長 325mm 刃渡り170mm 250g
210mm: 全長 355mm 刃渡り210mm 282g
※サイズは個体差がある為、多少前後する場合がございます。
-庖丁の種類:野菜(桂剥き、飾り切り)
-刃の角度:片刃(右利き用)
-製造工程:鍛造
-鋼材:鋼(銀紙三号)
-刃の構造:霞
-柄の材質:朴木
-銘入れ: