霞白紙二号 出刃
[産地]
高知県
[特徴]
高知県の刃物は古くから山林用や農業用の実用的な道具をルーツとしています。
こうした理由から高知にはもともと多くの鍛冶職人が存在し、一部の鍛冶職人さんが堺で学んだことをもとに技術革新に取り組んだ結果、近年包丁づくりが飛躍的な発展を遂げています。
この包丁は高品質な原材料を使用する事と鍛冶の高い技術力で高い品質を誇ります。一部の製造工程でローラーを使用しておりますので、製造数が増え価格的に押さえられた包丁となっております。刃付は、荒とぎを機械でする事で時間短縮を図っております。その後手作業で研ぎを進めていきますので、品質の高い包丁となっております。
このような結果切れ味がよく、耐久性があり比較的安価なことから業務用や家庭用におすすめです。
[注意事項]
-鋼は水に弱く非常に錆びやすい鋼材です。調理中は一切ごとに布巾等で水気を取ってください。
-洗浄後は水気をしっかり拭き取ってください。
-使用前に必ず同封の取扱説明書をご覧ください。
[商品詳細]
-サイズ
150mm:全長288mm 刃渡り154mm 215g
165mm:全長309mm 刃渡り168mm 265g
180mm:全長332mm 刃渡り182mm 339g
※重さには個体差がある為、多少前後する場合がございます。
-庖丁の種類:出刃
-刃の角度:片刃(右利き用)
-製造工程:鍛造
-鋼材:白紙二号(ハガネ)
-刃の構造:霞
-柄の材質:朴の木(しのぎ)
-産地:高知県
-鍛冶屋:高知県
-研ぎ:明神利器製作所