白紙二号 出刃
[産地]
大阪府堺
[特徴]
魚を捌くための庖丁で、三枚におろしたり骨を叩き切れるよう厚い刃をしています。日本式の魚の捌き方には最適の庖丁です
鋼材は研ぎやすさと切れ味の持続性のバランスが良い白紙鋼を採用しています。
職人の高い技術により、刃が薄く綺麗に研がれているため、切れ味がよいシリーズです。
鋼材はハガネのため錆びやすいですが、ステンレスと比較とすると切れ味の良さと研ぎやすさを持ち合わせています。
[注意事項]
-鋼は水に弱く非常に錆びやすい鋼材です。調理中は一切ごとに布巾等で水気を取ってください。
-洗浄後は水気をしっかり拭き取ってください。
-使用前に必ず同封の取扱説明書をご覧ください。
[商品詳細]
-サイズ
120mm:全長240mm 刃渡り120mm 220g
135mm:全長270mm 刃渡り135mm 220g
150mm:全長285mm 刃渡り150mm 330g
165mm:全長310mm 刃渡り165mm 340g
※重さには個体差がある為、多少前後する場合がございます。
-庖丁の種類:出刃
-刃の角度:片刃(右利き用)
-製造工程:鍛造
-鋼材:白紙二号(ハガネ)
-刃の構造:多層鋼(割り込み)
-柄の材質:朴の木(しのぎ)
-産地:大阪府堺
-鍛冶屋:田中打刃物
-研ぎ:川北刃物